- 有名塾に通っているだけで、合格できますか?
- 現状を把握しましょう
- トップクラスとそうでないクラスの差
- 厳しい現実
- 中学2年生までに差をつけよう!
- 塾のネームバリューに惑わされないで!
- 早慶付属高校合格に向けての具体的なアドバイス
有名塾に通っているだけで、合格できますか?
早慶付属高校を目指す皆さん、すでに〇ピックスや〇アカデミーなどの有名塾に通っていることと思います。
しかし、本当に今のままで、塾に頼るだけで、あなたの志望校に合格できますか?
現状を把握しましょう
あなたは今、塾の何番手のクラスに通っていますか?
もし、あなたが2番手以下のクラスに通っているなら、あなたのクラスから(あなたの塾からではなく)、あなたの志望校に何人が合格しているか、知っていますか?
トップクラスとそうでないクラスの差
大手の塾は、多くの場合、成績順にクラスを分けています。トップクラスとそうでないクラスでは、以下のような違いがあります。
- 使用するテキスト
- 実際に授業で使用するページ
- 担当の先生
- クラス分けテストの内容
トップクラスでは、より高度な内容を扱い、より多くの合格者を輩出しています。一方、2番手以下のクラスでは、合格率が低くなります。
厳しい現実
もし、あなたが中3の4月時点で、2番手以下のクラスにいて、塾の授業の勉強しかしていないならば、次の選抜テスト・クラス分けテストで1番の(トップの)クラスに移ることはかなり難しいでしょう。
さらに、そのまま受験の本番を迎えるならば、「あなたが2番手以下のクラスにいて、塾の授業の勉強しかしていないならば、第1志望校に合格することは困難でしょう」
大手進学塾は、成績の思わしくない生徒さんには冷淡であることを忘れないでください!
中学2年生までに差をつけよう!
中学2年生までは他の塾に通っていた人が、3年生から有名塾のトップクラスに入り、早慶付属高校に合格するケースも多くあります。
逆に、中学2年生以前からその有名塾に通っているのに、3年生になってもトップクラスに上がれない人も沢山います。
塾のネームバリューに惑わされないで!
あなたの通っている塾が有名で、早慶付属高校に沢山の合格実績があったとしても、
あなたがその中の一人になれるか、早慶付属高校に合格できるかは別の話です!
今一度、足元を見つめ直し、自分に合った学習方法を見つけましょう。
早慶付属高校は、学年トップでも普通に不合格になるという現実を受け入れ、中学生生活を勉強に集中してください。
ちなみに、私立に限定すると、マーチ付属高校はクラストップでも普通に不合格となり、クラスで真ん中以上の生徒さんのほとんどは日東駒専の付属高校に入学します。
塾のネームバリューだけに頼らず、自分の現状を把握し、必要な対策を講じることが重要です。
早慶付属高校合格に向けての具体的なアドバイス
- 自分の学力レベルを把握し、志望校合格に必要な学力との差を分析する⇒実力の客観視
- 自分に合った学習方法を見つける⇒見つけるまでもがく
- 目標達成に向けて、計画的に学習を進める⇒早めのスタートと進捗管理
- わからないことは積極的に質問する⇒家庭教師の活用
- 模試や過去問を活用して、実力を確認する⇒志望校の過去問は7年分は潰したい
- 早慶付属高校に関する情報を収集する⇒オープンキャンパス参加や入試を熟知した家庭教師に相談
- モチベーションを維持するために、周囲のサポートを得る⇒家族のフォロー
早慶付属高校合格は決して簡単ではありません。しかし、努力を続ければ、必ず夢を実現することができます。
わたくしと一緒に栄冠を掴みましょう!