今回は、慶応義塾高校(日吉)について書きたいと思います。
カッコいい!
早慶付属校の中でも、「カッコいい」との評判です(志木は埼玉なので・・・)。
白いワイシャツに赤の校章が眩しいです。
相当モテるとのこと(生徒さん談)です。
おススメする理由
1、志木より入りやすい
慶応志木は早慶付属で最も難易度が高く、見事合格しても埼玉です(失礼)。
2月10日が試験日であり、有力校と日程がかぶりますが、志木よりもお得感があります。
2、有力学部への進学率が良い
有力学部(医学部・法学部・経済学部・理工学部)への進学率は、志木高に比べても引けをとりません。
3、環境抜群
東横線沿線の日吉駅近辺は、大学の教養課程もあり、慶應村が形成されています。
広大なキャンパスがあるにもかかわらず、早稲田本庄高校のように田舎(失礼)でもありません。
でも、難関高校のひとつです。
受験者層は、開成や日比谷、国立と併願の優秀組、 ないし、隠れ帰国子女が多く、英語力に余裕がありプラス数学、国語も普通にできる方ばかりです。
過去問で平均200点以上、駿台模試で偏差値平均65以上、塾では上位10%に入っていることが必要条件と思われます。
それではまた。